2017年 01月 28日
伸び〜る伸び〜る |
道を歩いていたら、赤い沈丁花のつぼみを見かけて、あ〜もう春なの〜。って微妙に残念な気分(!)になった本日です。
掃除をするとき、鉢を動かすので自動的に多肉植物のみなさんを見ることになりますが、どんどん大きくなっとりますので、今日も観察日記です。。
タイトルは、ストレッチマン的なものです。ストップはしません…。
日に当たって光ってるみたいな部分は、絶対今年に入って増えたと見てます…。
年末の記事の写真と違う!
すごいなぁ。
どんどん伸びるし。
見えてない側にも、もう一本あります。。
あ、上の写真に写ってますね。
紅葉中(?)のこの方々もなかなかお元気です。
なんかさりげなく伸びているのかもです。。
そしてこちらのみなさん。
土に植わってからというもの、昔みたいにものすごくしおれたりしなくなり、それでもちょっとしぼんで来たらお水をあげます。
するとどうでしょう。このふっくらぶり。
といってもお水をあげたのは一週間以上前です。
土ってすごいですね。
自然ってすごいんだなと思わずにはいられません。
我が家の多肉植物のみなさんとのおつきあいも、もう少しで1年になろうとしていますが、植物を愛する人達の気持ちも少しはわからなくもない気分になってきました。
って言っても、こうまで元気になったのは植え替えてくれた母のおかげなんですけれども〜。
お世話系、得意とは思えないのでこうしてつらつらブログに書いてます。
なにせ全部が驚きだからです…。
寄せ植えに誘ってくれた友人に感謝。
今日もありがとうございました。
また明日〜。
by urslazuli
| 2017-01-28 21:21
| 植物
|
Comments(0)